• コラム

〜訪問看護師の役割〜

お待たせいたしました!
今回は訪問看護師の役割について投稿していきたいと思います。
少し時間が空いてしまいましたが【訪問看護ステーション】のイメージはどのくらい膨らんだでしょうか☺️まず訪問看護ステーションとは?
お堅いイメージがありますよね。
なんか怖そうだし…

訪問看護ステーションは病気や障害を抱えた方が、
安心して自宅で療養生活を送れるよう支援する事業所です。
やっぱり自宅での生活は1番安心して過ごせる空間ですよね。
病気や障害を持っていても今まで通り自宅で過ごせるようサポートすることが私たちの訪問看護師の役割です。

在宅で治療しながら生活するにあたって困ることと言えば…状態観察とお薬の管理!
身体の状態に合わせて、お薬が増えたり減ったり変わったり…
いろんな薬がバラバラになってどれが本当に必要なの?と分からない場合も多くあると思います。
そんなお困りごとは訪問看護師の出番です。
バラバラなお薬は担当医師や薬局と連携し一包化での処方依頼を行ったり、
必要なお薬を配薬カレンダーで管理させていただいたり…お薬の管理の仕方は人それぞれ。
1番わかりやすく安全に管理できる方法を一緒に考えながら実施させていただきます。
お薬の量が多くて血圧が下がりすぎてしまう、など内服中の症状や普段の状態も医療機関と連携しながら内服調整を行っていきます。
ご利用者様に許可を得て配薬中の実際の様子を写真に撮ってきました📷

まだまだ訪問看護師の出番はあるのです….!また次回に紹介させてください(^▽^)/